動物

シナノキの花の甘い香りに包まれて

アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊, Bull thistle or Scottish thistle, Cirsium vulgare Tenore) シナノキ(科の木, Japanese Linden, Tilia japonica)とセイヨウオオマルハナバチ(西洋大丸花蜂, Buff-Tailed bumblebee, Bombus terrestris) チョウセン…

三毛猫

タチアオイ(立葵, Hollyhock, Althaea rosea) ツキヌキニンドウ(突抜忍冬, Coral honeysuckle, Lonicera sempervirens) アジサイ(紫陽花, Hydrangea, Hydrangea macrophylla form. macrophylla) シロヤマブキ(白山吹, Jetbead/Jet-bead, Rhodotypos s…

カタツムリとの対話

玄関先にカタツムリ(未同定)がいた。今年もカタツムリの季節がやってきた。昨年の今頃はミスジマイマイをよく見かけた。無駄とは知りつつ、対話を試みる。何か感じたのか、眼のある長い方の触覚をこちら向けたが、すぐに真っすぐ前を向いて移動し始めた。…

エゾリスの「グレイ」

風太郎を見舞いに来た名も無き一匹リスだけど、美味そうなクルミの実を見つけたので食べてます。食事の時には長い尻尾を背中にくっつけておく流儀です。タテガミみたいでカッコいいでしょ。マサオにはいきなり「おい、グレイ」と呼ばれました。体が灰色だか…

八剣山果樹園でみかけた動植物

「森の木工教室」で子供たちが作った昆虫たち キツリフネ(黄釣船, Yellow Balsam, Impatiens noli-tangere) ノブドウ(野葡萄, Porcelain Berry, Ampelopsis brevipedunculata var. heterophylla) シオカラトンボ(塩辛蜻蛉, Common skimmer, Orthetrum a…

八剣山果樹園で馬と羊に出会う

午後から大好きな小さな山、八剣山(はっけんざん, 別名「観音岩山」、標高498m)の麓に広がる八剣山果樹園(http://www.hakkenzan.jp/)をカミさんと訪ねました。自宅から車で20分ほど南に下ったところにあります。その少し先には黄金湯温泉、そして定山渓…