グーグルの世界観に欠けているものは?

先ずbookscannerさんの2006-10-24「Google揉め事を整理しましょ(3)」を読んで、なるほど、と思い、次に梅田望夫さんの2006-10-23「俺たちはグーグルだ、訴えてみろ」を読んで、なるほどなるほど、と思った矢先に、茂木健一郎さんの『茂木健一郎 クオリア日記』2006/10/24「いつ、どこにいても孤独に」を読んで、「もしかして?」と思った。
現在、東京都現代美術館で開催されている「大竹伸朗全景」展の主、大竹伸朗との出会いを劇的に語る茂木さん一流の日記には、どうも、グーグルを意識したクオリアを湛えた言葉が垣間みられるような気がしている。大きな誤解かもしれないが、そう感じてしまった私は記録しておく。

無意識から上がってくるものとの
関係、という意味でも意識の経済圏に
閉じこもってはいけない。

ここには、「畢竟、グーグルの世界観は『意識の経済圏』にすぎないじゃないか」という声なき声が聞こえる気がしたし、

「日本人の一人ひとりが、もっと自分自身
だけで立って、孤独になるだけで、日本という
国は変わるかもしれませんね。」

という、大竹伸朗さんの発言の引用には、「もっと足下見ろ!」という声なき声が聞こえるような気がした。
「無意識」、そして大竹伸朗さんの別の発言にみられる「偶然」という言葉にも、ちょっと心が動いた私は、やっぱりグーグルの世界観に欠けているのは、「時間」なのかな、と感じた。これは、プロメテウスより、オシリスのほうが好きな私の偏見かもしれないけど。