札幌、曇り、ときどき雨。気温は大分上がるが、複雑な雲の様子から大気は非常に不安定だと分かる。案の定、午後から、霰(あられ)が降った。
空き地に群生するワスレナグサ(勿忘草, Forget-me-not, Myosotis scorpioides)が一斉に開花していた。
タンポポ公園のエゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎, Malus baccata var. mandshurica)が開花し始めた。
珍しい形のチューリップ(Tulip, Tulipa)が目に留まる。
ああ、昨日の「アート」がまだそのまま残っていた。シナノキ(科の木, 級の木, Japanese Linden, Tilia japonica)の折れた枝を幹に立てかけたやつ。
「五十音」は昨夜の雨できれいに消えていた。
湿って黒っぽくなった畑の土を背景にトウモロコシ(Corn, Maize, Zea mays)の苗が映える。合唱でもしているように見える。
単独ではこんな様子。
***