朝鮮五味子、山法師、亜麻、アフリカ金盞花、這金鳳花、更紗灯台、山浜梨、小手毬、壺珊瑚、偽アカシア、アッツ桜、紫蘭、手打胡桃、金鎖、花水木、独逸菖蒲


チョウセンゴミシ(朝鮮五味子, Schisandra chinensis



ヤマボウシ(山法師, Japanese flowering fogwood, Benthamidia japonica)。薬効



ボタン(牡丹, Peony, Paeonia suffruticosa



蜘蛛の巣に捕われた雨の滴



アマ(亜麻, Perenial flax, Linum perenne



アフリカキンセンカ(アフリカ金盞花, African daisy, Osteospermum ecklonis



ハイキンポウゲ(這金鳳花, Creeping Buttercup, Ranunculus repens



コデマリ(小手毬, Reeves' meadowsweet, Spiraea cantoniensis



オダマキ苧環, Columbine, Aquilegia flabellata



サラサドウダン(更紗灯台, Red bells, Enkianthus campanulatus



ヤマハマナス(山浜梨, Prairie rose, Rosa dauvurica Pallas)、別名カラフトイバラ(樺太茨)、カラフトバラ(樺太薔薇)。薬効



オオハナウド(大花独活, Cow parsnip, Heracleum lanatum)。



ツボサンゴ(壺珊瑚, Coral bells, Heuchera sanguinea



ニセアカシア(偽アカシア, Locust tree, Robinia pseudoacacia)。別名ハリエンジュ(針槐 )。



アッツザクラ(アッツ桜, Rose grass, Rhodohypoxis baurii



士反さんとアッツ桜談義。



白花のアッツザクラ(アッツ桜, Rose grass, Rhodohypoxis baurii var. platypetala


アッツ桜はアッツ島とは直接の関係はなく、桜の仲間でもない。原産地は南アフリカのドラケンスバーグ山脈。キンバイザサ科の小球根植物。日本には昭和10年イギリスから導入された。和名の由来については、アッツ島日本軍玉砕追悼説、アッツ島占領記念説など諸説あるが、近年は誤解を避けるためにロードヒポキシス(学名から)と呼ぶ場合が増えているらしい。


士反さんによれば、アッツ桜は可愛らしい。そして紫蘭は譬えようもなく美しい。



シラン(紫蘭, Hyacinth orchid, Bletilla striata)、開花寸前。生薬名ビュクキュウ(白芨)。薬効




テウチグルミ(手打胡桃, Persian walnut, Juglans regia var. orientis Kitamura



翅を傷めたシジミチョウ。何シジミ(小灰蝶)か、未詳。



キングサリ(金鎖, Golden chain, Laburnum anagyroides



ハナミズキ(花水木, Flowering dogwood, Benthamidia florida



ドイツアヤメ(独逸菖蒲, German iris, Iris germania