2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

May 2007 eye-pods:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、151日目。Day 151: Jonas Mekas Thursday May 31st, 2007 day by day summary of all May 2007 eye-pods for your reference -- 2007年5月分の”目の鞘” の一日ごとのまとめ。 参考のために… iPodで見られることがひと…

ルピナス、牡丹

札幌、晴れ。暖かい。 藻岩山。すこし霞んで見えた。 これを今までかなり違和感を抱きながらも、葉の形だけからクルマバソウと思い込んでいたが、 こんな花が咲き始めて、ルピナス(昇藤, Lupinus polyphyllus, Lupine)であると今日はっきり認知した。 こち…

論理学入門2007 第7回 遠くにゲーデルの不完全性定理が見える

今回のタイトルは『入門!論理学』第5章最終節の見出しに使われている言葉です(p.188)。ゲーデルの不完全定理については今回最後に簡単に触れますが、私たちがこれまで見てきた論理学の「輪郭」を論理学と隣り合わせの数学の世界の光の下に一瞬垣間見るこ…

African Polyrhythmic Company @ Pink Pony:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、150日目。 Day 150: Jonas Mekas Wednesday May 30th, 2007 9 min. 40 sec. at Pink Pony Lower East Side New York, with a bunch of friends --- ニューヨークの ローワー・イースト・サイドにある ピンク・ポニー…

鶯のさえずり、キレンゲツツジ

札幌、曇り。 藻岩山。霞んでいた。原生林では今朝もウグイスのさえずりが何度も響き渡っていた。ウグイスのさえずり、10秒。 鶯(Cettia diphone, Japanese Bush Warbler)。 キレンゲツツジ(黄蓮華躑躅, Rhododendron japonicum, Japanese azalea)を初めて…

青空から限りなく遠い「青空」という言葉

自然の造形を注視するようになってから、人間が意図的に作るものの浅はかさ、底の浅さが目につきすぎて、困ったもんだと思っている。数年や数十年の人間個人の努力とは桁違いの数千年とか数万年、いやもっと長きにわたる「進化」の成果を目の当たりにしてい…

白琉球、庭桜

札幌、晴れ。暖かい。 藻岩山。新緑さらに広がる。 原生林の中に極小の白い花の群生が目に留まる。 思わぬ場所に小ぶりのツツジが見えた。葉も小さい。上弁に淡黄色のぼかしがあるのが特徴のシロリュウキュウ(白琉球, Rhododendron mucronatum)、別名リュ…

情報倫理2007 第7回 群衆の叡智

三上研究室>情報倫理>「09オプティミズムと果敢な行動主義」に書いてあるように、 ソフトウェア開発思想としてのオープンソースからネット世界そして、あるいはリアル世界に及ぶオープンソース現象の諸事例からWeb 2.0の動向の現状を学んだ私たちは、それ…

String Figures:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、149日目。 Day 149: Jonas Mekas Tuesday May 29th, 2007 9 min. 40 sec. on Harry Smith's birthday --- Mark Berger demonstrates the art and philosophy of String Figures --- ハリー・スミスの 誕生日に… マー…

Omnibus:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、148日目。 Day 148: Jonas Mekas Monday May 27th, 2007 8 min. 18 sec. Abt Brothers Lumiere; Pasteur tells that wine is best medicinal drink; and more--- リュミエール兄弟について。 パスツールは ワインは健…

サフラン・クラブに入りたい、八重山吹

札幌、晴れ。暖かい。 藻岩山。昨日も今日もウグイスのさえずりを聞く。 訳あって、今朝はいつもの散歩コースから外れた道を歩いた。小さな公園のプラタナスに若葉が。 意外な場所に空き地があった。爽やかな姿の若木を見た。 その傍に一輪のチューリップが…

情報文化論2007 第7回 二大帝国と世界宗教:世界の手鏡、反世界、古代の情報発電所

今回の講義の要点です。 情報文化論2007 第7回 二大帝国と世界宗教:世界の手鏡、反世界、古代の情報発電所1ローマ帝国と漢帝国の共通点 1.1強い皇帝 1.2百科事典の登場 1.3ネットワーク 1.4編集技術2ローマ帝国と漢帝国の相違点 2.1思想 2.2科学と医学 2…

Genet's film Un Chant d'Amour produced by Nikos Papatakis:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、147日目。 Day 147: Jonas Mekas Sunday May 27th, 2007 7 min. 29 sec. In Paris I have a drink with Nico Papatakis, producer of Genet's film Un Chant d'Amour -- パリで ニコ・パパタキス と飲む。 彼は ジュ…

草の王、白山吹

札幌、曇り。 雨上がりの朝の藻岩山。「新緑前線」は頂上に達していた。 今年初めて見た黄色い花。見覚えがある。調べてみたら、意外な名前だった。ケシ科のクサノオウ(草の王, Chelidonium majus var. asiaticum)だった。 ぎざぎざの葉がいかにもバラ的な白…

kotorikotorikoさんの真心

ウェブ進化の荒波を見事にサーフィンしているkotorikotorikoさん(id:kotorikotoriko)が、知らぬまに、また凄いことを始めていた。Yahooはもちろん、Amazonを手玉に取って、現在のウェブを舞台に、何がどこまでできるかを、徹底的に我が儘に(「全僕的に」…

シャクナゲは忌み木だった

札幌、小雨。寒かった。 藻岩山。「新緑前線」の上昇具合は確認できなかった。毎朝短い時間ではあるが、植物を注意して見るようになって、植物の世界の記憶がほぼ完全に書き換えられつつあるのを感じている。「俺、今まで、何見てたのかな?」と毎朝のように…

life goes on and repeats somehow: 365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、146日目。 Day 146: Jonas Mekas Saturday May 26th, 2007 4 min. 10 sec. Viva and Alexandra, Alexandra and Luzia -- life goes on -- ビバと アレクサンドラ、 アレクサンドラと ルシア…人生は 続く… "Viva and A…

ハナズオウ、オオアマドコロ、シロバナミヤマオダマキ

札幌、曇りのち雨。寒かった。 藻岩山。「新緑前線」わずかに上がる。 今まで気づかなかったハナズオウ(花蘇芳, Cercis chinensis)。 あるお宅の庭でスズラン(鈴蘭, Convallaria keiskei)が咲いていた。別名は君影草(きみかげそう)。 その隣でオオアマ…

論理学入門2007 第6回 復習:否定とは”他者”の媒介である

今回は冒頭「否定とは何か」についてひらめいたことを少しだけお話しました。板書を写真に撮るのを忘れたので、授業直前にひらめいたことをラフスケッチしたものを載せておきます。 とりあえず、私たちが備えるべき力と今学んでいる論理学との関係を「論理学…

rainstorm like beautiful music:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、145日目。 Day 145: Jonas Mekas Friday May 25th, 2007 6 min. 51 sec. rain storm in Brooklyn ブルックリンは 暴風雨 大きな雷鳴が轟き、激しい雨が降る日中、グリーンポイント(Greenpoint)の自宅を出たメカスは、…

フジとレンゲツツジが咲いた

札幌、曇ったり晴れたり。暖かい。 散歩の復路で振り返って見た藻岩山は大きく見えた。「新緑前線」がまた一段と頂上に近づいた。 サクラソウ(桜草, Primula sieboldii, Primrose)が増えている。 ムラサキハナナ(紫花菜, Orychophragmus violaceus)も増…

入門演習2007 経過記録

受講生のみなさん、入門演習も今日で6回目、道半ばです。大学生活にも慣れると同時に「筋の入れ方」が分かってきたようですね。ゴールデン・ウィークが明けてから3回にわたって何をやってきたかを簡単に振り返っておきます。 5月10日のメニュー 1)あいさつ…

論理学入門2007 第6回 体系感覚をつかむ

前回までで、標準的な命題論理の道具立てのすべてについて、それぞれの使い勝手を一通り学んだことになります。専門的にはそれを体系、特に公理系と呼びます。体系、システムというのは、世間では結構曖昧に使われていますから、ここで最も厳密な体系、シス…

Arts as apples:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、144日目。 Day 144: Jonas Mekas Thursday May 24th, 2007 4 min. 26 sec. about a plate of apples... ひと皿の 林檎について テーブルの上に置かれた円い木製の皿に不揃いの林檎が9個盛られている。カメラは林檎た…

ニホンカナヘビが日光浴していた

札幌、晴れ。時折、風が吹いた。今朝は26枚写真を撮ったがほとんどが微かにピンぼけだった。帰宅してからFOCUS(フォーカス)がAF(自動)ではなくMF(手動)になっていたことに気づいた。軽いショック。今までにもよくあったことだった。フォーカスの切り替…

MAYA DEREN:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、143日目。 Day 143: Jonas Mekas Wednesday May 23rd, 2007 3 min. 52 sec. Maya Deren on what it means to be an artist in an industrial culture -- マヤ・デレン 産業化された 文化において 芸術家であるとは ど…

白い花ばかり目についた。白山石楠花、旗竿、三輪草そしてX

札幌、晴れ。暑かった。散歩の途中でウインドブレーカーを脱いでTシャツ一枚になった。それでも少し汗ばんだ。 藻岩山、頂上付近まで新緑が広がった。 イチョウの若葉が目に留まる。タンポポ公演のエゾノコリンゴの隣にあった。 廃庭で、他の木の陰にひっそ…

情報倫理2007 第6回 人はなぜ動くのか

今回は『ウェブ進化論』の「第5章オープンソース現象とマス・コラボレーション」を参照しながら、ネット世界で生まれた人間の新たな行動原理の可能性に迫ります。三上研究室の情報倫理「08オープンソース現象とマス・コラボレーション」に、そのポイントは…

Massimo Bacigalupo reads De Amicis CUORE:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、142日目。 Day 142: Jonas Mekas Tuesday May 22nd, 2007 6 min. 21 sec. At the Torino Book Fair I suddenly discover the reason why I began keeping a diary --- Massimo Bacigalupo reads from De Amicis CUORE…

Past in the Present, Tonino de Bernardi:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、5月、141日目。 Day 141: Jonas Mekas Monday May 21st, 2007 14 min. 22 sec. In Torino, Italy, I meet Tonino de Bernardi. We talk about Past in the Present -- イタリア、トリノ で トニーノ・デ・ベルナルディ に …