(柾、朝鮮五味子、匂忍冬、鬼灯、花吊舟草、木槿、風船葛、豊平川、藻岩上の橋、南郊園、サン・ソフィアランド、獣魂碑、馬魂碑、春楡、白花萩、蝦夷山萩、枸杞)
マサキ(柾, Japanese spindle, Euonymus japonicus)。薬効。
チョウセンゴミシ(朝鮮五味子, Schisandra chinensis)。薬効。
ニオイニンドウ(匂忍冬, Common honeysuckle, Lonicera periclymenum)。薬効。
ホオズキ(鬼灯, Chinese lantern plant, Physalis alkekengi)。薬効。
ハナツリフネソウ(花釣船草/花吊舟草, Balfour's touch-me-not, Impatiens balfourii)。薬効。
ムクゲ(木槿, Rose of sharon, Hibiscus syriacus)、朝鮮名ムグンハ/ムグンファ(無窮花)。薬効。
フウセンカズラ(風船葛, Balloon vine, Cardiospermum halicacabum)
豊平川、藻岩上の橋から上流を望む
豊平川、藻岩上の橋から下流を望む。藻岩橋の向こうにミュンヘン大橋が小さく見える。
藻岩上の橋。人と自転車だけが通れる人道橋。橋長150m、幅員3m、4連桁橋。
南郊園(なんこうえん)。看板と暖簾の「郊」の漢字の部首には「おおざと」ではなく、「邑(むら)」が使われている。真駒内本町
Books & Fancy Shop サン・ソフィアランド、真駒内本町
ハルニレ(春楡, Japanese elm, Ulmus davidiana var. japonica)、真駒内曙中学校
]
シロバナハギ(白花萩, White bush clover, Lespedeza thunbergii var. albiflora)。薬効。
エゾヤマハギ(蝦夷山萩, Shrub bushclover, Lespedeza bicolor Turcz.)。薬効。
クコ(枸杞, Chinese wolfberry, Lycium chinense)。生薬名は根皮がジコッピ(地骨皮)、果実がクコシ(枸杞子)。薬効。