looking around all days of September :365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、9月30日、273日目。


Day 273: Jonas Mekas
Sunday, September 30th, 2007

day-by-day brief
descriptions of all
days of September

9月全日の
日毎の短い解説


今日で9月も終り。4月から始まった恒例の一ヶ月を振り返る日。今月のBGMはオペラ。未同定。中山さんか、くまさんならすぐに同定できるだろうな。これも恒例だが、私は私が勝手につけたタイトルから29本のフィルム、29個の鞘(pods)を追体験する。

9月1日(244日目):titles are alive as we are
9月2日(245日目):Belly Dance is sensual and decadent?
9月3日(246日目):The dead tree in Fatima
9月4日(247日目):Antonin Artaud's Voice & Metyktire's song
9月5日(248日目):Zoë Lund, again
9月6日(249日目):The Knowing Heart in Avignon
9月7日(250日目):Peter Sempel talks about "Flamenco Mi Vida"(2007)
9月8日(251日目):風のナイフKnives Of The Wind:SHORT DEMO for "FLAMENCO MI VIDA, Messer Des Windes"
9月9日(252日目):Jonas & Himalayas at Jazz Festival Willisau 2007
9月10日(253日目):celebrating the town of Willisau by the music for all living things
9月11日(254日目):a scean of 9/11 from 491 Broadway
9月12日(255日目):lost, lost, lost and drink to James Joyce
9月13日(256日目):She is Shigeko Kubota
9月14日(257日目):"Le petit mort de paradis" in Avignon
9月15日(258日目):Time goes by and Life goes on; Anthology's cat, Maxi is sick
9月16日(259日目):she is much more beautiful than us: scenes from life of Maxi
9月17日(260日目):Maxi, very happy?
9月18日(261日目):Life is fragile and interminable
9月19日(262日目):an archipelago, Venice
9月20日(263日目):MUSEO DELLA TORTURA
9月21日(264日目):Kubelka's political correctness
9月22日(265日目):The East River is a tidal strait
9月23日(266日目):on autumn Equinox day
9月24日(267日目):Maxi died yesterday
9月25日(268日目):Moonlight Lake Maggiore
9月26日(269日目):My New York, My Downtown
9月27日(270日目):cicadas, platanus and too much sun in Avignon
9月28日(271日目):Life is so good in Nyon, Switzerland
9月29日(272日目):How to cope with a pile of mail

今月特に印象的だったのは、ファティマの死んだ樹(246日目)、ペーター・ゼンペルのフラメンコの映画(250日目、251日目)、アンソロジーの猫、マキシの死(258日目、259日目、260日目、267日目)、南イタリアのマテーラのサッシ(263日目)、イースト・リバーは海峡(265日目)だった。

ナナカマド、トチノキ、ユウゼンギク、セイヨウミザクラ

札幌、晴。暖かい。

藻岩山。ぽっかりと浮かぶ白い雲が佳い感じ。

藻岩山へ向かう道を右手のナナカマド(七竃, Mountain Ash, Rowan, Sorbus commixta)の街路樹をたしか3本、つぎつぎと見上げて果実の色づき具合を見ながら歩く。

まだ橙色。

そして昨日記録した日本産のトチノキ(栃の木, Aesculus turbinata)かセイヨウトチノキ(西洋栃の木, マロニエ, Aesculus hippocastanum)か、どちらなのか区別がつかない街路樹を眺める。きゃしゃな幹のまだ若い樹だ。花の記憶も記録もない。果実はつけていない。

その幹の表情。

茎がスズランテープで束ねられたユウゼンギク(友禅菊, New York Aster, Aster novi-begii L.)の花の集まりが目に飛び込んでくる。

9月26日に記録した、太い枝を切られたサクランボセイヨウミザクラ(西洋実桜, 桜桃, Wild cherry, Mazzard, Prunus avium L.)の木が気になる。今朝もその傷口を撮る。年輪を数えようとしたが、組織が潰れていて、識別が難しい。年輪は少なくとも14はある。