旅する原子(journeying atoms)




エジプトのナイル川の伝説に触発されたソローの想像力によれば、川は「月の山(Mountains of the Moon)」から「旅をつづけている原子(journeying atoms)」であり、「太古の貯水池(ancient reservoir)」である海に注ぐ。そして、「天の水源はいまだ枯れたことはない(The heavens are not yet drained over their sources)」


生と死の境界としての三途の河(Styx)のイメージよりも一層深いところで、ソローは世界の根源的なリアリティの象徴(an emblem)としての川を凝視し続けたように思う。彼は、喪失と回復とが、死と生とが均衡し合う、絶え間ない<流れとしての現在(the current)>の内に、おそらく己の死の姿までをも重ね合わせながら、しかも現実の川の「ふところ(bosom)」に飛び込んだ。

 私はしばしばコンコードの岸辺に立ち、その静かな流れを見つめる。それは宇宙、時間、この世のすべてのものと同じ理法に従う、移ろい行くあらゆるものの表象である。川底の草は流れの下で穏やかに身をまかせ、水のうねりで揺れ、種が落ちたところに育つ。そしてやがて同じように枯れ、萎んでいくだろう。誰の目にふれるわけでもないのにキラキラと輝く小石、木の切れ端、雑草、時おり流れてくる天寿を全うした丸太や木の幹が不思議なほど私の興味を引く。そしてついに私は川のふところへ、運んでくれるところどこへでも漂っていこうと決心した。(山口晃訳『コンコード川とメリマック川の一週間』16頁)

I had often stood on the banks of the Concord, watching the lapse of the current, an emblem of all progress, following the same law with the system, with time, and all that is made; the weed at the bottom gently bending down the stream, shaken by the watery wind, still planted where their seeds had sunk, but erelong to die and go down likewise; the shining pebbles, not yet anxious to better their condition, the chips and weeds, and occasional logs and stems of trees that floated past, fulfilling their fate, were objects of singular interest to me, and at last I resolved to launch myself on its bosom and float whither it would bear me. (Henry David Thoreau, A Week on the Concord and Merrimack Rivers, LA*1, p.13)

*1:Henry David Thoreau, A Week on the Concord and Merrimack Rivers; Walden; or Life in the Woods; The Meine Woods; Cape Cod, The Library of America, 1985