クロフネツツジが咲いていた

札幌、曇りのち雨。肌寒い。

藻岩山。

原生林でシダの仲間の植物の緑が目をひいた。シダ植物(Pteridophyta, Fern)の同定も難しそうだ。

ある家の庭でカタクリの花が終わった後に、見知らぬうつむき加減の小さな白い花が咲いていた。高さ4、5cm。高山植物のようだ。

ハプニング・アート。撮ったはずのない、チューリップが写っている原因不明のピンぼけ写真。カメラの調子がいよいよおかしくなってきたせいか。

見知らぬ白い花。

見知らぬピンクの花。

トウモロコシ畑の隅っこのルリカラクサ(通称オオイヌノフグリ)の小さな群生スポットでは、ハコベの背がずいぶんと伸び、タンポポとともに勢力を拡大しつつあった。

桜を詳しく観察しようとしているが、観察を整理する暇がなく、混乱したままだ。これは葉を意識した。

これは未だに梅と区別がつかない。桜の世界はかなり込み入っていることは分かってきた。

自宅近くのあるお家の庭に初めて見るツツジ系の花が咲いていた。近づいてみたら、根元の土に「クロフネツツジ」と書かれた名札が刺してあった。クロフネツツジRhododendron schlippenbachii, Royal azalea)。