突然、頭上から「ちょっと!」と声をかけられびっくりして立ち止まった。見上げるとガレージの上に向平さんがいた。「ブドウ、あげるから」「え! ほんとですか。嬉しいです」「農薬もかかってないし、このまま食えるよ。歩きながら食べるといい」「いやあ、ほんと嬉しいです。ありがとうございます」向平さんちのガレージの上は果樹園になっているのだった。
とうわけで、甘いブドウ(ナイヤガラ)を頬張りながら幸せな気分で散歩した。
ハナにブドウを少しおすそわけした。風太郎はブドウを食べなかったので、どうかなと思ったが、ちょっとクンクンして匂いを確かめてからペロリと食べた。
帆足さんちのダリア(天竺牡丹, Dahlia, Dahlia pinnata)
大内さんちのイヌサフラン(Autumn crocus, Meadow saffron or Naked lady, Colchicum autumnale)
大内さんちのヤグルマギク(矢車菊, Cornflower, Centaurea cyanus)
たんぽぽ公園のラクダに乗り、ひとり悦に入る。
サフラン公園入口のシナノキ(科の木, Japanese Linden, Tilia japonica)。葉がだいぶ落ちた。
公園内の水飲み場のそばで、毎朝ランニングを欠かさない佐藤さんに会う。水分補給を終えて、クールダウンをかねた骨盤体操をしているところだった。「もう犬飼わないんですか?」「ええ、たぶん、、しばらくは、、」しばし世間話をする。
サフラン公園に隣接した畑の直売所にマルメロ(Quince, Cydonia oblonga)の果実が入荷していた。一袋200円。迷わず、大二個入りを買った。ジャムにしよう。ビクトル・エリセ監督の映画『マルメロの陽光』(1992)を思い出す。
- 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
- 発売日: 2002/09/21
- メディア: DVD
- クリック: 138回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
収穫されなかった小坂さんちのボケ(木瓜, Flowering Quince, Chaenomeles speciosa)の実たち。
参照