厚田でルーランを下る

水の巡礼の最終目的地は厚田川の流れる厚田。

厚田では、明治時代から厚田最中を作っている菓子店を探した。明治35年(1902)創業で現在は三代目の「宮崎一菓子店」である。なかなか見つからなかった。迷い込んだ漁港では、漁師のオヤジさんに仕事の邪魔だ、と大声でこっぴどくどやしつけられた。仕事柄、学生を怒ることはあっても、怒られることはない。まして頭ごなしにどやされるのは何十年ぶりだろう、新鮮な体験だったねえ、とハヤカーさんと盛り上がった。町内に一軒だけあるコンビニの店員さんに尋ねて教えてもらって、ようたく辿り着いた宮崎一菓子店では、ハヤカーさんのお土産にシャコ最中とハタハタ最中と田舎せんべいを買った。宮崎一菓子店になかなか辿り着けなかったのは、屋号が同じ店内でお母さんがやっているラーメン屋「やまみや」になっていて、「最中」の幟(のぼり)も外に出ていなかったからだった。それと気づかずに、お店の前を何度も通り過ぎていたのだった。やまみや、やまみや、覚えてね。

宮崎一商店(ラーメン屋「やまみや」)
 北海道石狩市厚田区厚田55番地
 TEL:(0133)78−2418




帰路、司馬遼太郎が『北海道の諸道』に記した三岸好太郎縁(ゆかり)の「石狩ルーラン16番地」を探した。

しかし、「穴あき崖」らしきものはみつけられなかった。その代わり、いや、それ以上の発見があった。崖の上を走る国道から狭い沢の先に木造の番屋がぽつんと建っているのがちらりと見えた。気になった。迷った。その間に車はすでに丘をひとつ越えていた。よし、行くぞ、とわれわれの心は奮い立った。Uターンして、その番屋のある崖下に下りられそうな場所を探した。少し離れた処に一軒の農家があった。畑で作業をしている老婦人に崖下の番屋のある入江に下りる道がないか尋ねた。すると、なんとその入江も含めてその辺り一帯はその方の所有地だった。快く許可をいただいて、われわれは崖下に通じる急な坂道、そうルエラニルーラン! を下った。狭い深い沢を名も知らぬ小さな川が流れていた。私はその川を勝手に「早川」と名づけた。あった! すごい! プライベート・ビーチですね! われわれは狂喜乱舞した。そこからの石狩湾の湾曲した崖が続く景観と灰色の日本海の眺めは素晴らしかった。しかも、ちょうど夕焼けが始まった。色即是空、空即是色。ってなわけで、われわれは水の巡礼の最終地の厚田で奇跡としかいいようのない遭遇を果たしたのであった。これで、ハヤカーさんも心置きなく帰還することができるだろう、と思ったことだった。その場を離れる際に、儀礼的に「早川」の水で指を濡らした。

われわれは、函館行き7時29分発スーパー北斗22号に間に合うように、札幌駅に向かった。