動物
エゾリス(蝦夷栗鼠, Eurasian red squirrel, Sciurus vulgaris orientis)、オニグルミ(鬼胡桃, Japanese walnut, Juglans mandshurica subsp. sieboldiana)
エゾリス(蝦夷栗鼠, Eurasian red squirrel, Sciurus vulgaris orientis)、オニグルミ(鬼胡桃, Japanese walnut, Juglans mandshurica subsp. sieboldiana)
三毛ランジェロ フジ(藤, Japanese wisteria, Wisteria floribunda)
ツノハシバミ(角榛, Asian beaked hazel, Corylus sieboldiana)。食用。 エゾリス(蝦夷栗鼠, Eurasian red squirrel, Sciurus vulgaris orientis)。まだ夏毛で耳に毛はない。 ヤマブドウ(山葡萄, Crimson glory vine, Vitis coignetiae)。薬効。
アカシジミ(赤小灰蝶, Orange hairstreak, Japonica lutea)
(枸杞、蝦夷紫躑躅、日本梨、蝦夷松、小豆梨、蝦夷栗鼠) クコ(枸杞, Chinese wolfberry, Lycium chinense)。薬効。 エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅, Arctic pearl, Rhododendron dauricum) ニホンナシ(日本梨, Nashi pear, Pyrus pyrifolia var. cult…
(白樺、蝦夷栗鼠、札幌岳、南の沢川、白楊、桐、宿木、蝋嘴、餌台) シラカバ/シラカンバ(白樺, Japanese white birch, Betula platyphylla var. japonica)。 薬効。 エゾリス(蝦夷栗鼠, Eurasian red squirrel, Sciurus vulgaris orientis) 札幌岳(1…
「野鳥日記」帳には、意気込んで購入したものの、結局使わずに終わった1頁1日仕様の2006年版の日記帳を実は<再使用>している。各頁の上部に月日と曜日が印刷されている。2006年と2013年とでは、曜日が2日後ろにずれるので、曜日の部分を修正しながら使…
真駒内にある札幌南郵便局に行ったついでに、郵便局に隣接するエドウィン・ダン記念公園を散策していたら、胡桃を咥えた蝦夷栗鼠に出くわした。 (蒲、菖蒲、蝦夷栗鼠、真駒内用水、枝垂柳、中の沢川、北の沢川、北の沢四号橋、嘴細烏) ガマ(蒲/香蒲, Cat…
2006年に奄美大島から持ち帰った、笠利(かさり)や国直(くになお)の浜に打ち寄せられた珊瑚(Coral)の骨。
(露草、羽根羊苔、公孫樹、蝦夷栗鼠、山牛蒡、水引、猿梨、木天蓼、檀、紅葉葉鈴懸の木、角榛) ツユクサ(露草, Dayflower or Widow's tears, Commelina communis)。薬効。 ハネヒツジゴケ(羽根羊苔, Brachythecium plumosum) イチョウ(公孫樹, Ginkgo…
空き地の奥に突然、エゾシカ(蝦夷鹿, Deer, Cervus nippon yesoensis)の雄の成獣が現れた。咄嗟にカメラを向けると、彼もこちらを見た。ピントが合わないまま、シャッターを切った。ピントが合ったと思った瞬間に彼は姿を消した。
マサイキリン(Masai giraffe, Giraffa camelopardalis tippelskirchi))の「ユウタ」、雄13歳。札幌市円山動物園。 カバ(河馬, Hippopotamus, Hippopotamus amphibius)の「ドン」、雄41歳。札幌市円山動物園。
これは造網性のコガネグモの仲間のようだが、未詳。 ちなみに、蜘蛛の仲間には、ハエトリグモのようにバルーニング(糸出し飛行)と呼ばれる糸を使って風に乗り空を飛んで分布域を広げる習性を持つ種がある。蜘蛛の糸が陽光に煌めき空を飛ぶ様子はこの世のも…
アパート解体現場。最後の一棟も煙突を残すだけになった。 武田さんち(T's Gallery)の「火鉢1」 久しぶりに三浦さんちのハナに会う。 三浦さんちの庭では、オオケタデ(大毛蓼, Kiss-Me-Over-the-Garden-Gate or Ladyfingers, Polygonum orientale)が満…
コウゾリナ(剃刀菜/顔剃菜, Japanese oxtongue, Picris hieracioides subsp. japonica)の冠毛 アジサイ(紫陽花, Hydrangea, Hydrangea) 気の抜けた猫 目をひくデザインの玄関扉 ゼニゴケ(銭苔, Common liverwort, Marchantia polymorpha L.) 謎の庭園の…
おっと、そんなところにいたか。黒猫(Black cat)。 ダイズ(大豆, Soybean, Glycine max)。枝豆は未成熟な大豆を収穫したもの。 ヤブカンゾウ(薮萱草, Orange daylily, Hemerocallis fulva var. kwanso) シュウメイギク(秋明菊, Japanese anemone, Ane…
タチアオイ(立葵, Hollyhock, Althaea rosea) カライトソウ(唐糸草, Korean burnet, Sanguisorba hakusanensis) ビヨウヤナギ(美容柳/未央柳, Chinese Hypericum, Hypericum chinense)かヒペリカム・カリシナム(Rose of sharon or Aaron's beard, Hype…
久しぶりに豊平川(Toyohira river)まで脚をのばす。 河原で見かけたエゾミソハギ(蝦夷禊萩, Purple loosestrife, Lythrum salicaria) モンキチョウ(紋黄蝶, Eastern Pale Clouded Yellow, Colias erate poliographus) ナンテンハギ(南天萩, Two-leaf …
アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊, Bull thistle or Scottish thistle, Cirsium vulgare Tenore)の綿毛 Mひらさんちのトマト(赤茄子, Tomato, Solanum lycopersicum) タチアオイ(立葵, Hollyhock, Althaea rosea) ツユクサ(露草, Dayflower or Widow…
ハエドクソウ(蠅毒草, Asian lopseed, Phryma leptostachya var. asiatica) エゾノミツモトソウ(蝦夷水元草, Norwegian cinquefoil or Rough Cinquefoil, Potentilla norvegica) イチゲフウロ(一華風露, Siberian geranium, Geranium sibiricum) カボ…
ゴミムシダマシ(塵虫騙, Darkling beetle, Neatus picipes)の一種か? 未詳。 タカノハススキ(鷹の羽薄, Zebra Grass, Miscanthus sinensis 'Zebrinus')とギボウシ(擬宝珠, Plantain lily, Hosta) アジサイ(紫陽花, Hydrangea, Hydrangea) オダマキ…
極小の美しい青紫色の蝶がせわしなく飛んでいた。翅を閉じると裏は白地に黒色の斑点模様。しばらく追いかけるも、飛翔する姿を撮影することは出来なかった。ルリシジミ(瑠璃小灰蝶, Holly blue, Celastrina argiolus Linnaeus)。 Uさん自慢のクジャクサボテ…
スジグロチャバネセセリ(筋黒茶羽挵, Leoninus Skipper Butterfly, Thymelicus leoninus leoninus) ヒイラギ(柊, Holly Olive, Osmanthus heterophyllus) ネコ(猫, Domestic cat, Felis silvestris catus) ガクアジサイ(額紫陽花, Hydrangea macrophy…
ネコ(猫, Domestic cat, Felis silvestris catus) コスモス(秋桜, Cosmos, Cosmos bipinnatus) ツリガネニンジン(釣鐘人参, Bell-flower, Adenophora triphylla var. japonica) ダリア(天竺牡丹, Dahlia, Dahlia pinnata) オオイタドリ(大虎杖/大痛…
アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊, Bull thistle or Scottish thistle, Cirsium vulgare Tenore) シナノキ(科の木, Japanese Linden, Tilia japonica)とセイヨウオオマルハナバチ(西洋大丸花蜂, Buff-Tailed bumblebee, Bombus terrestris) チョウセン…
タチアオイ(立葵, Hollyhock, Althaea rosea) ツキヌキニンドウ(突抜忍冬, Coral honeysuckle, Lonicera sempervirens) アジサイ(紫陽花, Hydrangea, Hydrangea macrophylla form. macrophylla) シロヤマブキ(白山吹, Jetbead/Jet-bead, Rhodotypos s…
玄関先にカタツムリ(未同定)がいた。今年もカタツムリの季節がやってきた。昨年の今頃はミスジマイマイをよく見かけた。無駄とは知りつつ、対話を試みる。何か感じたのか、眼のある長い方の触覚をこちら向けたが、すぐに真っすぐ前を向いて移動し始めた。…
風太郎を見舞いに来た名も無き一匹リスだけど、美味そうなクルミの実を見つけたので食べてます。食事の時には長い尻尾を背中にくっつけておく流儀です。タテガミみたいでカッコいいでしょ。マサオにはいきなり「おい、グレイ」と呼ばれました。体が灰色だか…