野上裕之個展"NU"@TEMPORARY SPACE

昨日2007年1月9日火曜日午後2時、東京からひょっこりやってきた平岡拓夫さん(情報プランナー)をやや強引に誘いTEMPORARY SPACEへ直行した。昨年末にグラヌールの夕べで初めてお会いして意気投合した店主中森敏夫さんに会い、開催中の野上裕之個展を見るためだった。「札幌で最もディープな場所のひとつへ案内するから」と平岡さんには言ってあった。

札幌市北区北16条西5丁目の通称「斜め通り」に、やっと冬らしくなった景観の中にひっそりと佇むようにその清楚で素敵なギャラリーはあった。"(mo)NU(ment)"と題された野上裕之展は素晴らしかった。尾道在住の野上さんは当地で携わる古民家再生の仕事で不要になった廃材を担いでフェリーに乗って北海道にやってきたのだった。そしてTEMPORARY SPACEで今回の作品を一から製作し完成に漕ぎ着けた。(その興味深い経緯等は中森さんのブログ『テンポラリー通信』で。)

そこには野上さんの人生、旅、移動の記録と土地の記憶が重なり合う中から、生まれたての「物語」、あるいはその「序章」のような魂の新鮮な息吹が形象化されていた。私は何度も思わず作品に手を伸ばしては触れそうになった。言葉よりも前に体の奥が反応して手が伸びたのだと思う。

これは全三点のうちの一点。他の二点も素晴らしい。
突然の訪問を快く迎えてくださった中森敏夫さんとは奥の間、中森さんの深い愛情に包まれた膨大な記録が有機的にレイアウトされた不思議に心地よい、(「アふンルパルのようだ」とどこかで感じていた)で色々と話し込んだ。平岡拓夫さんも初対面の中森さんといきなり本質的な話を始めたりして、超面白かった。その内、個展の主、新進気鋭の彫刻家である野上裕之さんもやってきて、話の輪に入った。さらに今回の野上裕之個展にも深く関わっているミュージシャンでもある篆刻酒井博史さんもやってきて、「山神」や室蘭市の再開発などについて話すことが出来た。午後7時の閉店を待って、近所の居酒屋に場所をかえ、談話は夜半にまで及んだ。ほんとに楽しかった。

雪降るなか、居酒屋に向かう中森、平岡、野上の三氏の後ろ姿。

居酒屋を出たら、吹雪だった。