文化

月餅 Moon biscuit

今年の中秋は9月30日(日曜日)。名月ならぬ雨月になるかもしれないが、月に見立てた菓子を味わおうと思う。先日、広州出身の若い友人のR君から「これをご家族で召し上がってください」と土産として掌にずしりと重みを感じる大きな月餅をいただいた。同じ…

ビロウ? ビンロウ?

前からちょっと気にかかっている植物名がある。 花の里の長老と、ひときわ高い声の女性の歌い手が並んで立って、それぞれ人の背丈ほどもある太い竹の先につけた大きな鈴を鳴らして、シンシンシン、鈴と一緒につりさげた瓢箪と人の頭ほどの大きさの作り物の檳…

活版印刷ワークショップ続報、アフンルパル探究企画

篆刻師兼ブルース歌手でもある酒井さんが主催する活版印刷ワークショップが実現しそうでとても嬉しい。 活版印刷ワークショップ。(『古い日記』2008年01月07日) 「漉いた和紙に印刷することも出来」るらしい。ワクワクする。いかにもアートっぽい企画なん…

活字再生プロジェクトは不可能か

7月31日のエントリー「活字の旅と記憶、港千尋『文字の母たち』」で、この地球上から急速に消えつつある活版と活字の最後を記録した貴重な写真集『文字の母たち』をとりあげて「未来の書物」を想像した。その後、実は足許で関連する出来事が進行していたこと…

井口尊仁『アート資本主義』のインデックス

私が注目しているブログ『アート資本主義』、その全エントリーのインデックスを著者の井口尊仁さんが「ぞりん」のほうに作ってくれました。といっても、私のために作ってくれたという意味ではありません。興味のある人にとっては非常に役立ちます。 http://d…

Flickr.com

「Flickr.comの力(07/04)」と題されたエントリーの中で、井口さんは「Child」で検索した結果をひとつの衝撃的な例として挙げながら、従来の写真集や雑誌等のメディアにおける映像(写真)体験や編集を超えた新しい体験と編集の可能性について触れている。私…