札幌の桜は今こんな

朝起きたら、新雪が10cm以上は積もっていた。

天気は限りなく曇りに近い晴れ。しかし、連日そうだが、日中雪は降ったり止んだりを繰り返している。原生林も三日連続の降雪ですっかり雪化粧。




この林の脇を毎朝風太郎と歩く。視力は衰え、カメラの液晶モニターもよく見えないし、長い時間立ち止まってもいられないので、いつもシャッターは勘で押す。今朝は原生林では奥のほうから甲高いさえずりが聞こえたものの、野鳥の姿は見えなかった。タンポポ公園のエゾノコリンゴ(蝦夷の小林檎)も雪化粧。立ち並ぶ住宅の間から見える、立ち入れない空間に林があって、そこの樹々では毎朝数種類(ツグミが多いようだ)の野鳥のさえずりの大合唱が表通りにも響いてくるのだが、家と家の隙間から狙うも、距離がありすぎて、36倍ズームしてもまともな写真が撮れない。試しに一枚撮ってみた。識別は困難だが、太い嘴と肩のあたりの白っぽい斑から、ウソのように見える。(嘘だったらごめんなさい。)

昨日の雪で、あの「路地的階段」はどうなっているか、と思って見に行った。路地を「覗く」。この先に階段がある。

あれ、雪はきれいに融けている。

階段傍の家の前で雪を満載したママさんダンプを押していたオジさんと目が合って、尋ねた。「ここ、ロードヒーティング、入ってます?」「ああ、入ってるよ。」「…」この方ならこの階段の素性をご存知に違いないと思い、尋ねた。「あの、この階段はご近所の方々で作ったんでしょうか?」「ああ、そうだよ。町内会でな。」「そうですか。皆でお金を出し合って?」「うん、大半は町内会費で賄った。」「いつ頃ですか?」「そうだな、10年以上は経つかな。」etc.。

そういうわけで、やっぱり、私は一目見て、これは「助け合い」の精神の結実にちがいないと直観したのは正しかったことが判明した。嬉しかった私は見晴らしのいい階段の上に立ち、藻岩山の南側全容をふたたび撮った。大分前に書いたように、右端の裾野を「軍艦岬」という。その下を走る国道230号線、通称「石山通」には「スナック軍艦岬」がある。

階段を後にして、初めてここに来たときから、なぜか惹かれる表札を撮った。「下宿」という名前がノスタルジックなのだろうか。

実は、明け方変な夢を見たことを路地的階段に近付いたときに、突然思い出した。そのときまではすっかり忘れていた。一昨日(3/13)記録したように、私が発見した「路地」にはATELIERがあり、そこは「忘機菴」と命名されていた。まだ調べはついていないが、見た夢のかなで、「忘機」さんに会ってしまったのである。場所は藻岩神社の社務所の中のようでもあり、どこかのお寺の中でもあるようだったが、判然としなかった。とにかく畳の上で、冊子を広げ、そこに沢山書かれている俳句に、「忘機」という俳号がはっきりと見えた。「やった、わかった。この人だったんだ!」と私は夢の中でガッツポーズをとっていたような気がした。ちなみに「忘機」さんの姿はよく見えなかったが、着物姿だったようだ。そして剃り上げた頭とあご髭の印象が微かに残っている。

土曜日になると保育園児たちが歓声を上げてソリ滑りを楽しんでいるサフラン公園内には細い道がつけられている。近所の数人の私の顔見知りの年配の方たちがボランティアで「道付け」をしているのだった。いつもは人がいる時には中に入らないのだが、無人だったので、風太郎の要望を聞き入れ、その足元の覚束ない細雪道を歩いた。

電線に嘴の細いエゾビタキっぽいのが一羽とまっていたが、識別困難。

自宅近所のあるお宅の庭にあるオオヤマザクラ(エゾヤマザクラ、ベニヤマザクラ)の樹。