百年後の視線

TagSightのタグ検索で、YouTubeに「明治時代」という1890年の東京、京都、名古屋、神戸の短い映像などを中心に編集されたビデオがアップされていることを知った。銀座4丁目の映像も含まれている。
http://www.youtube.com/watch?v=yw8yI2giR14
NHKが製作したドキュメンタリー番組「映像の世紀 The 20the Century in Moving Images」の第11集「JAPAN 世界が見た明治・大正・昭和」の最初の二つ、「知られざる日本の面影より/ラフカディオ・ハーン屋良有作」と「カナダ人記者の手記より:江川央生」のパクリ映像のようだ。

ここ2チャンネルガイドライン版「映像の世紀ガイドライン」ラフカディオ・ハーン(Patrick Lafcadio Hearn, 小泉八雲, 1850-1904)の『知られざる日本の面影』asin:4042120040からの引用がある。

何もかもが言いようもなく愉快で、目新しくてたまらない。
はるか極東のこの国に、自分は今、本当にいるのだ。
人力車というやつに乗っている私の目の前では、
車屋のかぶっている笠が、ひょこひょこと上下に踊りながら駆けていく。

青い屋根を乗せた小さな家並み、青いのれん、青い着物を着て
始終にこついている小さな人たち。
私をさも物見高そうに眺めていくその目には、敵意などは少しも無い。
大抵、にこやかに微笑んでいる。

明治30年代の日本をリアルタイムで見たハーンの感想を、117年後の日本人の私も共有してしまうような映像だった。ハーンは一世紀未来の「目」で当時の日本を見ていた。今の日本を同じような目で見ているのは誰だろうか?