2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「海月」という名の定食屋

海月(かいげつ)。定食屋。中央区南7条西12丁目。 先日、南北に通じる西屯田通を中心軸にして、東西南北、往ったり来たりして、歩いているうちに、すっかり腹が空いて、手頃な食堂を探している時だった。白地に黒で「海月」(「くらげ」ではない。「かいげ…

雨の朝にパティ・スミスを聴く

雨の昼下がりに「蓮の花」の歌を聴く

水清き沼に 黄金の 蓮の花 一輪 泥の中より生まれし その清らかな姿 人知れず咲けども 際立つ美しさ その美しさに引かれ 群がる虫ども どの虫がこの花を 射止めるやら 山崎剛太郎訳 マルグリット・デュラス監督の映画『インディア・ソング』(India Song, 19…

雨上がりの夕暮れ

藻岩山(Mt. Moiwa, 531m)

#6 TO THE MOTHER EARTH by Shozo Nakano

via NIKKOR 50mm F1.4 九州小倉在住の花師であり、陶芸家であり、彫刻家であり、画家であり、パティシエでもある中野正三さん(公式サイト「shozo nakano HANANOKOE」)から、空飛ぶ展覧会(Flyer Exhibition)の「花ノ聲ヲ聴ク」シリーズの六作目「#6 TO TH…

目木、山葡萄、洋種山牛蒡、小楢

メギ(目木, Red barberry, Berberis thunbergii)。生薬名ショウハク(小蘗)、薬効。 ヤマブドウ(山葡萄, Crimson glory vine, Vitis coignetiae) ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡, Pokeweed, Phytolacca americana)、別名アメリカヤマゴボウ(亜米利加…

春楡の下で

ハルニレ(春楡, Japanese elm, Ulmus davidiana var. japonica)。イトーヨーカドー琴似店入口前、西区琴似2条1丁目 先日、琴似の商店街を行きつ戻りつ散々歩いたとき、無料でほっと一息つくことができて、好きなだけいられるのはここだなと思った場所があ…

そして文字だけが残った

「写真5円」、西区琴似1条1丁目 「サクラカラーSR / FILM-PRINT」、じょうてつ川沿営業所、南区川沿5条1丁目

解体現場

防衛省官舎解体現場、真駒内本町2丁目

南22条橋

ガガイモ(蘿藦/鏡芋/芄蘭, Milkweed, Metaplexis japonica) 豊平川左岸のサイクリングロード ムラサキウマゴヤシ(紫馬肥, Alfalfa or Lucern, Medicago sativa) 豊平川に左手から山鼻川が合流する地点。中央区南28条西8丁目 豊平川上流を望む。中央区…

街角の花屋

JR琴似駅、西区琴似2条1丁目 花屋「花時計」、西区琴似2条4丁目 竜胆に惹かれたが、買いそびれた。

路面電車

札幌市電、山鼻西線〜一条線、西15丁目駅付近 札幌市電、山鼻西線、西線11条駅 札幌市電、山鼻西線、電車事業所前駅付近

「風の旅人」が置いてある喫茶店で

サッポロ珈琲館、西区琴似2条2丁目 店先の立て看板にモンブランワッフルの美味そうな広告写真が貼ってあった。栗好きの私は、歩き疲れていたこともあって、ふらふらとその喫茶店に入った。すると、入口近くの棚の下段の端に雑誌『風の旅人』のバックナンバー…

本日の収穫

「セーヌ河(LA SEINE, 1990.11)」が収められた阿部修二写真集『PARIS』(宝島社、1994年)。琴似の古書店で1,000円也。定価3,800円。

写真家井上博道さんのトンネル内事故

今朝、写真家の井上博道さんがトンネル内で倒れていたところを発見されたという新聞記事を読んで大きな衝撃を受けた。ギリシャの映画監督アンゲロプロスのトンネル内事故死を連想しないわけにはいかなかった。上の短い記事ではトンネル内にいた理由は不明で…

石狩

石狩湾新港 石狩浜、親船町 石狩川河口近くの船着き場、船場町

重春、関孫六

祖父が遺した古い道具の錆び落としをしていたら、花鋏からは「重春」、握り鋏からは「関孫六」の文字が浮かび上がって来た。重春は京都、関孫六は関(美濃)。ともに鎌倉時代から続く銘柄のようだ。両者の美しい曲線は鎌倉時代の美意識を伝えるものだろうか。

家裏の現の証拠

まだ咲いていたゲンノショウコ(現の証拠, Dewdrop cranesbill or Thunberg's geranium, Geranium thunbergii)、別名ミコシグサ(神輿草)。

商店街の神樹

西屯田通を歩いている時だった。一際高く聳える樹が見えた。近づいてみたら、なんと神樹こと、ニワウルシ(庭漆, Tree of Heaven, Ailanthus altissima)ではないか。商店街にこんな神樹が刈られずに残っていたとは。驚喜した。古い木造家屋が緑に埋もれてい…

ドングリが落ちる音

コナラ(小楢, Japanese small oak, Quercus serrata) いつの間にか、玄関先がドングリだらけになった。裏山の小楢の樹が毎日沢山の実を落とすからだ。夏のオニグルミの実はボタ、ボタと重そうな音を立てて落ちていたが、小楢の実はポタ、ポタという軽い音…

ノラや

via AF NIKKOR 70-210mm F4

夏の思い出2

蒸し暑い日の午後2時過ぎだった。石段のある路地を抜けると人通りのほとんどない古い商店街に出た。開店している店は数えるほどしかない。水色のプラスチックの洗面器を抱えたおばあさんとすれ違う。近くに銭湯があるのだろう。懐かしい五巾の天竺木綿の暖…

ホオズキを買う

ホオズキ(鬼灯/酸漿, Chinese lantern plant, Physalis alkekengi) 立ち寄ったスーパーマーケットに入っている花屋でホオズキが目にとまった。若い女店員に断って写真を一枚撮らせてもらった。「お好きですか?」「はい、、二本ください」「かしこまりま…

七つの目で見る枯れたガガイモとホオズキ

なぜか心の琴線に触れるガガイモとホオズキ。 via NIKKOR 28mm F3.5 via CANON FD 35mm F3.5 S.C. via Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.5, 35mm via NIKKOR 50mm F1.4 via CANON FD 50mm F1.4 S.S.C. via Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.5, 50mm via SUMMITAR 5cm F2 via TA…

ボルミオリ・ロッコの水差し

前記事で登場する、厨房市場で一目見て形が気に入って五十円で買った新品同然の0.5リットルの水差しはイタリアのボルミオリ・ロッコ社(Bormioli Rocco)製であることを帰宅してから底を見て知った。廃業したどこかのイタリア・レストランで使われていたもの…

藻岩中央市場で蜆を買う

藻岩中央市場を再訪した。他に客は一人もいなかった。奥まった一角にある魚屋に、いい感じの小母さんがいた。晩飯の味噌汁用にすでに砂抜きしてある網走産のシジミ(蜆)を買った。

昭和40年の面影

福来軒(1965年創業、11時から23時まで営業、年中無休!)、東屯田通 先日、東屯田通を北から南へ歩いている時だった。廃屋となった木造家屋が数軒残っている一角に、突如、ラーメン屋が出現した。たまげた。立ち止まって、しばらく呆然と眺めていた。今にも…

via AF NIKKOR 70-210mm F4

亡祖父の遺品、七つ道具