2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Father and Daughter:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、11月3日、307日目。 Day 307: Jonas Mekas Saturday, November 3rd, 2007 4:22 min. Oona and Sebastian rehearse Haydn -- long ago -- Happy Birthday to Oona! ウナとセバスチャンが ハイドンの下稽古。 ずっと前のこと…

屋根に上る

一年ぶりに自宅の屋根に上った。無落雪の屋根特有の排水用の樋(とい)に溜まりに溜まった枯葉を掃除するためだった。屋根の上からは藻岩山方面の見晴らしがいいので、写真を撮った。 flickr photo: Mt. Moiwa, November 3rd, 2007 no.2

冬支度(wintering)始まる

札幌、晴。今朝の藻岩山(→ flickr photo: Mt. Moiwa, November 3rd, 2007)。 ペンキ屋さんの物置と塀の隙間に育つシラカバ(白樺, Japanese White Birch, Betula platyphylla var. japonica)の幼木。 そろそろ各家では庭木の冬支度(wintering)が始まっ…

Dorabella Cipher seems to be not a letter but a sort of score...

(This image is in the public domain.) これは英国の作曲家エルガー(Edward Elgar, 1857-1934)がドラ・ペニー(Dora Penny)嬢に送った1879年7月14日の日付のある手紙の文面。87文字3行からなるその「暗号」(cipher)は今日まで解読されていていないと…

Rugby World Cup 2007 France:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、11月2日、306日目。 Day 306: Jonas Mekas Friday, November 2nd, 2007 5:27 min. in Paris, at the bar Au Passage, we watch France lose rugby to Argentina -- パリのバー、 オ・パサージュで 皆でフランスがアルゼン…

初雪、シュウメイギク、イチョウ

札幌、曇り。寒い。今朝の藻岩山(→ flickr photo: Mt. Moiwa, November 2nd, 2007)。藻岩山は白いヴェールに覆われ始めた。雪か、と思う。風に揺れる「風の花」シュウメイギク(秋明菊, Anemone hupehensis var. japonica)をビデオ撮影しているうちに案の…

ロック・アート(Rock Art)とは何か

(A Ghostpanel of Barrier Canyon Paintings)南北アメリカ大陸やアフリカの先史時代の壁画や岩絵を見ていると、なぜかワクワクする。そんなもの、きっと非常に素朴で稚拙なもんだろうという先入観はものの見事に打ち砕かれ、並々ならぬ表出力の強さと表現…

探すとは生きること:吉川日出行編著『サーチアーキテクチャ』

サーチアーキテクチャ 「さがす」の情報科学作者: みずほ情報総研株式会社吉川日出行出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2007/09/28メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 57回この商品を含むブログ (16件) を見る『サーチアーキテクチャ』…

scenes from Paris:365Films by Jonas Mekas

ジョナス・メカスによる365日映画、11月1日、305日目。 Day 305: Jonas Mekas Thursday, November 1st, 2007 3:41 min. scenes from Paris -- a "fitting" session at agnes b. working studio -- and other scenes -- パリから いくつかのシーンを。 アニエ…

ドウダンツツジ、ダイコン

札幌、雨。今朝の藻岩山(→ flickr photo: Mt. Moiwa, November 1st., 2007)強い雨の中、傘をさして散歩に出る。風太郎の跛行が気になる。原生林が終わる手前で引き返す。その時、傘を打つ雨音が気に入ってビデオに切り替えて、ついでに藻岩山の様子も撮影…

言語哲学入門2007 第6回 名とは何か1:ラッセルのパラドクス

前回は最初の大きな山場である、「対象とは何か」をなんとか攻略しました。われわれは事実から対象を切り出してくるのだということでした。そのような対象の本質は外的、偶然的性質とは異なるいわば「形式」、ウィトゲンシュタインの用語では「論理形式」と…

専門演習1 西洋哲学史を学ぶ

西洋哲学史―古代から中世へ (岩波新書)作者: 熊野純彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/04/20メディア: 新書購入: 6人 クリック: 42回この商品を含むブログ (98件) を見る西洋哲学史―近代から現代へ (岩波新書)作者: 熊野純彦出版社/メーカー: 岩波書…

阿呆律動(アフォリズム)

とにかく、現在の環境を活かして何をするかだと私は半ば自分に言い聞かせるように数百人の学生に向かって語りかけていた。現状認識、批評、批判はとっとと済ませて、未来の構築、構築、等々。そのための材料として己の体験を最大限尊重しつつ、記録、記録。…